柳川商店街がある京町通りに平行して走るのが「あかりかたり」のある隠居小路です。
隠居小路には昔ながらの民家やお寺が立ち並び、中には300年を超える歴史を持つうなぎ料理やさんもあります。
また「西方寺」「浄華寺」「専念寺」など、お寺も散在しており、西方寺の五代住職が慶安4年(1651)に、隠居のための場所として浄華寺を創建したことから、この道が隠居小路と呼ばれるようになりました。
130年以上続くもち飴専門店「大松下あめ本舗」
味の美味しさもさることながら、母乳のでが良くなると言われ、出産祝いとしても全国的な有名店です。
http://www.omatusita.com
昔からの製法を今でもそのまま守って作られている古典的な飴で 今では全国的にもかなり珍しい存在になりました。
http://www.omatusita.com より
使う材料は、もち米と麦芽だけで、砂糖などは一切使いません。 もち米を蒸した後、麦芽を加えて一晩寝かせ絞り煮詰めて、練り上げます。 すると砂糖の甘さとは根本的に違う、本当に自然で円やかな甘さになり 出来上がった飴には煎った糠と一緒に箱に詰め保存をよくします。
大松下のあめは産後の母乳に良いと言われ全国より出産のお祝いとして御贔屓をいただいております。
本吉屋(天和元年 1681年創業)
茅葺屋根の老舗うなぎ料理専門店。日本全国からたくさんのファンが訪れ、行列のできる人気店です。
http://www.motoyoshiya.jp より
水郷・柳川は、古くから天然うなぎの名産地として広く知られております。
http://www.motoyoshiya.jp
なかでも〈星青〉はうなぎの逸品として、昔から全国の人々に重宝されたものでした。
そんな恵まれた環境の中で生まれたのが“うなぎのせいろむし”です。
タレをまぶしたご飯の上に、焼き上げたばかりのうなぎの蒲焼きをのせ、うなぎと味の合性がよく色添えにもなる 金糸卵をあしらって、二度せいろで蒸します。
本吉屋は、天和元年“うなぎのせいろむし”を世に出して以来今日まで約三百年間、初代秘伝のタレと料理技術を忠実に継承してまいりました。
水引屋 MIGLIOBE
のし袋、水引アクセサリー、慶弔事用水引の販売やワークショップを行なっているショップ。オーダーメイドの水引は県外からもお客様が訪れます。
https://migliobe.shopinfo.jp より
西方寺
西方寺は、浄土真宗西本願寺派で、足利将軍の子孫足利安芸守政信改め慶信が開いた寺です。慶信は、天正15年(1587年)に立花宗茂公が柳川に封じられた際、家臣の由布雪下・十時雪斎・吉田右京の3人から柳川に招かれ、正行村(現在の三橋町正行)の法雲寺の住職になりましたが、その翌年の天正16年、現在地に西方寺を開きました。立花壱岐の実兄である十時摂津や高椋新太郎の菩提寺でもあります。出典
浄華寺
浄華寺は、浄土真宗西本願寺派で、慶安4年(1651年)に西方寺第5代住職を隠居した権大僧都法印慶順によって開かれたものです。このため、このあたりは隠居小路とも呼ばれました。出典